筒井康隆の息子・筒井伸輔は食道癌で死亡。生前は画家だった!

今回は、筒井康隆を採り上げます。

筒井康隆と言えば、小松左京、星新一と並んで「SF御三家」と言われ、特に代表作品として『時をかける少女』・『日本以外全部沈没』は有名です。

そんな筒井康隆さんは、1965年に小松左京夫妻の仲人で光子夫人と見合い結婚をしますが、早くに子供を亡くしています。

筒井康隆さんの息子について、また早くに死去してしまいますが。その死因や生前の活躍を見てみましょう。

①筒井康隆の子供は息子1人

 

筒井康隆ですが、子供はいるのでしょうか?

 

【画像:cakes

調べるといるようです。

筒井康隆には、子供が、1人の息子がいるそうです。

②筒井康隆の息子・筒井伸輔のプロフィール

 

では、具体的に筒井康隆さんの息子・長男の名前や年齢、出身校などプロフィールを順を追って紹介します。

 

(1)名前

 

まず、息子の名前ですが、以下の通りです。

長男の名前は、”筒井 伸輔(つつい しんすけ)さん”と言います。

 

【画像:zakzak

 

【画像:朝日新聞DIGITAL

 

俳優の筒井道隆さんが名前が似ているために筒井康隆さんの息子と思われていますが、筒井道隆さんは筒井康隆さんの息子ではありません。

 

(2)誕生日

 

では次に誕生日が気になるところです。

以下のとおりです。

筒井康隆さんの長男の誕生日は、1968年8月21日です。

 

【画像:筒井信輔-県立学校/県立教員

 

東京都新宿区信濃町の慶應義塾大学病院で生まれています。

 

(3)年齢

 

次に年齢ですが、

長男の年齢は、51歳没です。

実は、筒井康隆さんの長男は2020年に死去しています。

その死因などは後ほど詳しく説明します。

 

(4)顔画像

 

では、筒井康隆さんの長男の筒井 伸輔さんの顔画像はあるのでしょうか。

 

【画像:Latest News&Health

いくつかありました。

【画像:Latest News&Health息子さんの画像

 

中々しっかりした感じで、絵の前での写真が多く見つかりました。

 

(5)学歴

 

次に、筒井康隆の息子さんが通った学校について調べてみました。

筒井康隆の息子の筒井伸輔さんは、兵庫県立須磨東高等学校を経て武蔵野美術大学】を卒業しました。

 

(5-1)武蔵野美術大学油画科出身

 

上で見たように、筒井伸輔さんは美大を卒業しているそうです。

 

「兵庫県立須磨東高等学校を経て武蔵野美術大学を卒業する。

 

引用:HORIPRO

 

【画像:zakzak

 

武蔵野美術大の造形学部油絵学科には、油絵専攻と飯場専攻があり、筒井伸輔さんは1992年に武蔵野美術大学造形学部油絵学科を卒業しています。

 

(5-2)所在地

 

武蔵野美術大学はキャンパスが2か所あり、

小平市の鷹の台キャンパスと

 

【画像:武蔵野美術大学オフィシャルサイト

 

新宿区の市ヶ谷キャンパスがあり、

 

【画像:武蔵野美術大学オフィシャルサイト

 

造形学部油絵学科は鷹の台キャンパスにあります。

市ヶ谷キャンパスは、造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の専門課程(3・4年次)と大学院造形構想研究科造形構想専攻クリエイティブリーダーシップコースおよび、ソーシャルクリエイティブ研究所の拠点となっています。

 

(5-3)武蔵野美術大学出身の芸能人

 

武蔵野美術大学は多くの有名人、芸能人が卒業しています。

 

【画像:NIKKEI STYLE

 

イラストレーターのみうらじゅんさんは造形学部視覚伝達デザイン学科を卒業しています。

 

【画像:映画.com

 

リリー・フランキーさんも造形学部芸能デザイン学科(現、空間演出デザイン学科)を卒業していますが、志望動機は最も一般の職業に直結していない学科だと思ったからだそうです。

 

【画像:The Future Times

 

スピッツの草野 マサムネさんも造形学部 基礎デザイン学科出身ですが、現役では合格できず、東京造形大学造形学部に“仮面浪人”していて、そこで入った軽音楽サークルでスピッツの前身となるバンドを結成しています。

芸術家の道ではなく、芸能界に進まれる方はデザイン系の学科の方が多いようです。

③食道がんで2020年にこの世を去る

 

筒井康隆氏の長男の筒井伸輔さんは2020年2月24日に死去してしまいます。

 

「筒井伸輔(つつい・しんすけ=画家。作家筒井康隆氏の長男)氏が24日、食道がんのため死去した。51歳。葬儀・告別式は近親者で行った。

引用:産経新聞

 

筒井康隆 | 著者プロフィール | 新潮社

【画像:新潮社

 

51歳の若さで亡くなられているので、本人も家族も辛かったことでしょう。

 

(1)食道がんの特徴

 

筒井伸輔さんの死因は食道がんということですが、話題がそれますが、食道がんについて少し紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像:作家生活50周年・筒井康隆原作映画をスクリーンで一挙に!|最新の映画

 

「食道がんはどこにでもできる可能性がありますが、日本人の食道がんは約半数が食道の中央付近からでき、次に食道の下部に多くできます。
食道がんは、食道の内面をおおっている粘膜の表面からできます。
食道がんは食道内にいくつも同時にできることもあります。

がんが食道の壁の粘膜内にとどまるがんを早期食道がん、粘膜下層までしか及んでいないがんを表在食道がん、それより深い層まで及んでいるがんを進行食道がんと呼びます。

 

引用:がん情報サービス

 

食道がんはどこにでもできるそうなので、できるだけ早期に発見したいですね。

 

(2)食道がんの症状

 

食道がんを予防するためには、どんな症状に気を付ける必要があるのでしょう。

 

「食道がんは、初期には自覚症状がないことがほとんどです。
早期発見の機会としては、検診や人間ドックの際の、内視鏡検査や上部消化管造影検査(バリウム食道透視検査)があります。
がんが進行するにつれて、飲食時の胸の違和感、飲食物がつかえる感じ、体重減少、胸や背中の痛み、咳、声のかすれなどの症状が出ます。

 

引用:がん情報サービス

 

やはり早期発見するためには検診や人間ドックが大切ということですね。

 

(3)食道がんの治療方法

 

食道がんの治療方法はどのようなものなのでしょう。

 

「食道がんの治療には、大きく分けて内視鏡的切除、手術、放射線治療、薬物療法(化学療法)の4つがあります。
それぞれの治療法の特長を生かしながら、単独または組み合わせた治療を行います。

引用:がん情報サービス

 

治療方法はステージによって、さまざまな方法がはあるようです

長男の死去について父の筒井康隆さんは、

 

「以前からものが食べにくく、自分で勝手に逆流性食道炎などと決めて医者にも行かなかったのだが、とうとうものが食べられなくなり、近所の医者に行ったら食道がんが発見された。

大きくなっていて、今までよくものが食べられましたねと医者が驚いていたらしい。

すぐに病院へと言われて、ある人に紹介されたがん研有明病院に行き、検査を受けたのだが、あれから一年足らず、こんなに早く死ぬとは思わなかった。本人もそう思っていたらしく、映画のビデオを沢山買い込んでいた…〉

 

引用:zakzak

 

が、やはり早期発見に努めて、調子が少しでも悪ければ、お医者さんに診てもらうことが1番のような気がします。

④筒井伸輔は画家として人生を全うする

 

筒井伸輔さんは武蔵野美術大を卒業してから、画家をしていました。

 

「東京都新宿区信濃町の慶應義塾大学病院で、作家筒井康隆の一人息子として生まれる。

当時の住まいは渋谷区であったが両親とも関西出身であり、まもなく母の実家が近い神戸市垂水区に転居。同地で育つ。

兵庫県立須磨東高等学校を経て武蔵野美術大学を卒業する。

妻の智子(1969年10月21日 – )は岩崎智子の名で画家として活動しており、筒井康隆の『佇むひと』角川文庫版の表紙も手がけている。

澁澤龍彦や森茉莉を愛読する一方、父の作品には関心がない。

 

【画像:HORIPRO

 

本が好きで、古本屋を開こうと思っていたこともあるが、画家になり、一貫して蜜蝋を使って、昆虫をモチーフとした作品を制作している。

2012年7月13日より、『朝日新聞』にて康隆の連載小説『聖痕』の挿絵を担当した。

 

引用:ウィキペディア

 

蝋を用いて表現するというのが独特の画家だったそうです。

作家と画家の組み合わせなんですね。

小説家にとって挿絵も大切ですからね。

 

(1)毎年晩秋に開催される芸術祭で大盛り上がり

 

市ヶ谷にあるミヅマアートギャラリーでの個展などを開くことが多かった筒井伸輔さんですが、2012年7月から8か月に渡って朝日新聞に連載された父・筒井康隆の『聖痕』の挿画を担当して、父子共演として話題を呼びました。

 

(2)人気漫画「ハチミツとクローバー」の舞台のモデル

 

漫画『ハチミツとクローバー』の舞台となるのは、東京の架空の美大浜田山美術大学ですが、実際の校舎のモデルとなったのは、筒井伸輔さんの母校でもある武蔵野美術大学です。

 

 

映画版『ハチミツとクローバー』のロケ地には筑波大学、東京薬科大学、共立女子大学、東京海洋大学などがロケ地につかわれたようです。

⑤画家としての腕前

 

筒井伸輔さんの画風はどのようなものだったのでしょう。

 

(1)昆虫をモチーフにした作品を作っていた

 

筒井伸輔さんの作品は昆虫をモチーフにして、独特の画法で描かれていたようです。

 

「一貫してロウを使い、身近で採集した虫をモチーフとした絵画を制作。プロジェクターを使って型紙をつくるなど、作品から作家自身の意図的な操作をなくすことをひとつの試みとし、同じモチーフと画材を用いながらも、多様な表現を追求し続けた。

 

引用:美術手帖

 

ロウを使った画法というのが特徴のようです。

 

 

鑑る人に好きなテーマを決めてもらうと言う自由な感性で鑑賞してほしいという意図が伝わります。

 

(2)東京を中心に個展やグループ展を開いていた

 

都内、市ヶ谷のミヅマアートギャラリーを中心に個展を開いています。

 

 

筒井伸輔さんは作品は残るから「追悼展はしてほしくない」と生前に語っていたそうです。

 

(3)小説「聖痕」の挿絵も担当

 

2012年7月13日から新聞連載小説として筒井康隆さんの「聖痕」の中で挿画を息子の筒井伸輔さんが担当します。

 

【画像:Mizuma Art Gallery

 

「筒井康隆氏が『聖痕』について語った「実験的に枕詞を含む古語を多用し、今は使われていない言葉の復権と、それによる新たな表現を探った」という言葉に呼応して、内容に沿った「挿画」という側面だけではなく、一枚一枚を「絵画」として自立させることで、美術史の流れを汲んだ上で抽象絵画を描き続ける、筒井自身の表現に対する姿勢がみてとれます。

 

引用:Mizuma Art Gallery

 

作家と画家の親子コラボですね。

 

【画像:Mizuma Art Gallery

 

小説家にとって挿絵も大切ですからね。

⑥筒井伸輔のさまざまな一面

 

筒井伸輔さんは画家として活動している一方、さまざまな一面があります。

筒井伸輔さんのエピソードを見ていきましょう。

 

(1)父親・筒井康隆の作品に関心を見せなかった

 

筒井伸輔さんは

 

「作家の息子らしく読書家で、澁澤龍彦や森茉莉の作品を好んで読みました。

しかし父の作品には興味がなかったそうです。

 

引用:アスネタ

 

本人のコメントとしては、みつかりませんがWikiなどには父親の作品には関心がなかったと言われています。

 

(2)古本屋を開こうと思っていた

 

筒井伸輔さんは

 

「あまりに本が好きなので、古本屋を開業したいと考えたこともあったそうです。

 

引用:アスネタ

 

本屋でなく古本屋というのが読書好きな感じがします。

 

(3)筒井伸輔の画集が発売される

 

2019年4月にがんとわかってから、通院と治療をくり返しながらも、作り上げた画集が2021年2月に発売されています。

 

【画像:Amazon

 

昆虫をテーマにしたものを中心に父である筒井康隆の著書『聖痕』の挿絵全238点も掲載されています。

⑦画家としての評価は?

 

画家として活躍してきた筒井伸輔さんですが、筒井伸輔さんの画家としての評価はどんな意見があるのか見てみましょう。

 

 

志半ばで逝ってしまった筒井伸輔さんからの生きる力を感じている方もいます。

 

 

2010年のツイートで、もちろんまだ筒井伸輔さんが存命中のときであっても、筒井伸輔さんの作品からは命の動きを感じる「生」を表現する絵だというものです。

⑧筒井伸輔の妻は画家の岩崎智子

 

筒井伸輔さんは画家の岩崎智子さんと結婚しています。

 

「岩崎智子は1969年千葉県生まれ。1999年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。

 

引用:SCAI

 

岩崎智子さんも武蔵野美術大学造形学部油絵学科を卒業しています。

1992年に卒業した筒井伸輔さんの後輩にあたりますが、なれそめなどはわかっていません。

 

【画像:SCAI

 

岩崎智子さんも個展を開かれています。

 

「油彩、版画の技術を駆使して最後に蜜蝋でコーティングするという独自の技法によって制作される岩崎智子の作品は、奥行きや透明感のある画面が特徴的で、イメージ自体が封じ込められているようにも見えます。繊細なタッチで描き出されるモチーフは文学から想を得ることが多いとのことですが、実態を明らかにしないその図像は観る者の想像力をかきたて、新たな物語を紡ぎ出しています。

 

引用:SCAI

 

妻の岩崎智子さんの画法も蜜蝋でコーティングするという夫の筒井伸輔さんと同じ技法のようです。

⑨親子仲

 

筒井伸輔さんは、父の筒井康隆さんの作品は読んでいないということでしたが、親子の仲はどうだったのでしょう。

父の小説の挿画を担当しているくらいなので、父を尊敬していたのではないでしょうか。

 

(1)筒井康隆がブログで筒井伸輔のことを語っていた

 

51歳の若さで亡くなってしまう筒井伸輔さんですが、そんな息子を思った小説「川のほとり」を父の筒井康隆さんは書き上げています。

 

「物語は夢のなかの川のほとり。そこで主人公の小説家は亡くなって間もない「伸輔」と再会します。主人公は、この再会が自分の夢にすぎないことを知っています。それでも、息子と語り続けずにはおれません。喋り終えたら、夢が覚めてしまうから。

 

引用:PR TIMES

 

また父の筒井康隆さんは自身のブログ「笑犬楼大通り」に息子・筒井伸輔さんのことを語っています。

 

 

息子さんへの思いが数ページにわたり書かれています。

https://shokenro.jp/00001669

こちらで見られます。

⑩世間の声

 

筒井康隆さんと筒井伸輔さん親子について世間の声を見てみましょう。

 

 

筒井康隆さんと筒井伸輔さんの共作については、話題にもなっていましたし、さらなる共作を期待する声も多かったようです。文章と絵のコラボというところに芸術の強さを感じます。

 

 

筒井康隆さんの亡き息子を思う気持ち、筒井親子の愛情などを感じている方も多くいます。

⑪まとめ

 

今回は、筒井康隆の長男に付いてみてきました。

親より先に息子を亡くすという辛さと無念さが父の筒井康隆氏からもファンの声からも伝わってきました。

長男の筒井伸輔さんのことば通り、本人は亡くなっても作品やメッセージはこれからも伝わっていくことでしょう。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.